ローディング中

コミュニケーションする仏壇『コハコ』|AI×音声認識

コミュニケーションする仏壇

scroll

デザインについて DESIGN

仏壇をもっと身近に感じられるように。
どこにでも置ける、
シンプルなデザインを目指しました。
AIや音声認識、タッチセンサーなどの
センシングを駆使して、
大切な人との、
新しいつながり方をつくります。

PRODUCT DETAILS

コンセプトムービー CONCEPT MOVIE

動画再生ボタン
コハココンセプト動画サムネイル 動画再生ボタン

機能について FEATURES

01

いつも、あなたのそばに。
近づくと懐かしい顔が現れます。

「おかあさん」と呼びかければ、
おかあさんの優しい顔がそこに。
コハコはあなたの存在と言葉を認識します。

人感センサー 音声認識機能

02

タッチすると、よみがえる思い出。
特別な日には写真や動画を自動表示。

コハコの天面に触れると、おりんが鳴り
AIが時間帯や季節など、そのタイミングに最適な
写真や動画を選んで表示します。

天面タッチセンサー おりん

03

家族へ遺した大切なメッセージ。
ご本人が設定された日に届きます。

生前にご本人が指定した日に、
あらかじめ録画しておいたタイムメッセージを
再生することが可能です。

タイマーメッセージ機能

04

思い出の品を、いつも身近に。
あの人の鼓動まで聞こえてくる。

コハコ内のメモリアルボックスに故人の遺品や
思い出の品を保管していただくことができます。

お位牌

アプリについて APPLICATION

ご親族へ動画でメッセージを遺せます

写真は複数枚登録いただけます

ご親族は御命日や呼び名などを設定できます

すべての設定は、
WEBページでかんたんに。

お写真を登録したり、メッセージを遺したり。
すべての設定は、専用WEBアプリで。
不慣れな方でもかんたんな操作で
設定いただくことができます。

サイドカバーとお位牌のイメージ

お好みで選べる
様々なオプション

お好みに合わせて選べるオプションとして、ご自宅の環境に合った素材の「サイドカバー」や複数種類の素材をご用意する「お位牌」に加え、故人の写真や動画、さらには物理的なアルバムも含めて「遺データ」として整理し、コハコに収めて納品するサービスをご提供します。

プロジェクトについて ABOUT THE PROJECT

現代のくらしの中で、
本当に「ほしい」と思える
仏壇を。

新しく買う仏壇選びに、迷った経験は
ありませんか?
慣習は大切にしたいと思いつつも、
なかなか現代のライフスタイルに合う
仏壇はないもの。
自分たちが、本当にほしいと思える
仏壇を創ろう。
それが、このプロジェクトの
始まりでした。
佇まいだけでなく、仏壇のあり方
そのものをアップデートし、
コミュニケーションする白いハコ、
「コハコ」と名付けました。
美しい伝統と、最新のテクノロジーを
融合させて。
日本に1000年以上続く仏壇の歴史を、
新たにデザインします。

VERSION

現代のおうちにより馴染むかたちに
アップデートしました。
また新たに、カラーバリエーションとして、
2種類を用意。
天面やお位牌台に金属を使用し、
より美しい佇まいとなりました。

FAQ FREQUENTLY ASKED QUESTIONS FAQ FREQUENTLY ASKED QUESTIONS

使い方・体験(UX)

Q. コハコでは何ができますか?
音声・人感・タッチを検知し、最適な写真・動画や「タイムメッセージ」を表示します。大切な人を偲ぶ時間やグリーフケアにご活用いただけます。
Q. 写真や動画はどのように表示されますか?
コハコに近づいたり、呼びかけたり、天面に触れるとAIが反応し、名前・季節・時間・履歴を考慮して思い出を表示します。
Q. タイムメッセージ機能とは?
生前に録画した動画を、指定した未来の日に再生できます。指定日になると画面が点滅して通知し、天面に触れ名前を呼ぶと再生されます。
Q. 写真はどうやって転送しますか?
スマートフォンやパソコンから専用サイトにアップロードしてください。AIが自動で整理し、コハコ本体に自動同期されます。
Q. ペットの思い出にも使えますか?
はい。大切なペットの写真や動画も保存・表示できます。
Q. 終活として利用できますか?
はい。生前にメッセージを録画して未来の日に残すことができ、遺族へ「心のタイムカプセル」として届けられます。ご本人が終活の一環としてご利用いただけます。
Q. 老人ホームや介護施設に持ち込めますか?
はい。従来のお仏壇の代わりとして持ち込むことができます。コンパクトな設計なので設置しやすく、電源とWi-Fi環境があれば施設でもご利用いただけます(初期設定後はオフラインでも再生可能)。

AI・ソフトウェア

Q. AIによって何が変わりますか?
写真や動画に自動タグ付けを行い、季節や人物、表示履歴などを考慮して、より自然で文脈に沿った表示が可能になります。
Q. 将来的に会話AIは搭載されますか?
現在は研究段階です。将来的には故人の残したデータをもとに自然な会話を実現できる可能性がありますが、現行モデルには搭載していません。
Q. 音声認識はどの言語に対応していますか?
日本語を基本に開発・検証を進めています。多言語対応は今後のロードマップで順次ご案内します。

データ・プライバシー

Q. データ容量は選べますか?
100GB・300GB・500GBのプランを想定しています。
Q. プライバシーはどのように守られますか?
利用目的や保存期間を明示し、暗号化や権限管理を徹底しています。データの削除や取得など利用者の権利にも対応します。
Q. 「遺データの埋葬」とは何ですか?
故人が残した写真・動画・文章などのデジタル思い出を整理・保存し、供養の一部としてコハコに収めて引き継ぐ取り組みです。紙のアルバムのデータ化にも対応予定です。

仕様・設置

Q. 本体のサイズと重さは?
約3.3kg、サイズは251mm(持ち上げ時349mm)×180mm×180mmです。
Q. 設置に必要な環境は?
電源とWi-Fi環境(推奨)が必要です。発熱や安全性に配慮して設置してください。
Q. Wi-Fiがないと使えませんか?
初期設定にWi-Fiが必要ですが、一度データを同期すればオフラインでも写真や動画の表示が可能です。
Q. 御本尊や仏具と一緒に使えますか?
はい。宗派やご家庭の方針に合わせて併用いただけます。
Q. 外装は選べますか?
木・石・真鍮などの外装バリエーションを検討中です。提供時期は追ってご案内します。
Q. メモリアルボックスとは?
ご遺灰や思い出の品を納められる内蔵ボックスです。
Q. オプションはありますか?
サイドカバー・お位牌・遺データ整理サービスなどを検討中です。詳細や価格は販売時にご案内します。

購入・販売

Q. いつから購入できますか?
2026年4~5月の販売開始を目標としています。お盆前のお届けを想定していますが、時期は変更の可能性があります。
Q. 価格はいくらですか?
容量・外装・オプションにより変動予定で、最終調整中です。
Q. 予約や先行案内はありますか?
予約情報は公式サイトやお問い合わせ窓口でご案内します。

企業・提携

Q. 開発の背景は?
現代の暮らしに調和する仏壇を目指し、伝統を尊重しながらデザインとテクノロジーで“新しいつながり”を形にしました。
Q. アルファクラブ武蔵野との提携理由は?
ご購入後も安心してご利用いただけるよう、エンディング業界大手のアルファクラブ武蔵野と連携し、販売や運営を含めた長期的な体制を確立しています。COHACOは開発・製造を担うパートナーとして関与しています。

サポート

Q. 保証やサポート内容は?
保証期間・初期不良対応・有償メンテナンスの詳細は販売開始時に明示します。
Q. 安全性やメンテナンスは?
電気安全試験・耐久試験・ソフト更新を順次実施し、清掃や更新方法をガイドで提供します。

お問い合わせは、下記のフォームよりお願いいたします。

お問い合わせ